フォルスター・キヨタミ③ セット
- 16, 2018 22:37
- フォルスターフタマタ(kiyotamii)
- 0
- 0
我が家唯一の成虫のフタマタクワガタである、フォルスターのミャンマー亜種(ssp. kiyotamii)をようやくセットに入れました。
ペアリングは9月末に行っていたものの、2♀に3日間ずつ同居させて取り出して放置してました。
セットもただ材を置くだけなのに、なぜか面倒で後回しに。
先週末にようやくセットへ。
正直フタマタなんて経験がないのでよく分かりませんが、噂では材を転がしとけばなんとかなると聞いたことがあるので、そんな感じで組みました。
◼︎2018年10月15日 セット

セット日:2018年10月15日
ケース:コバエシャッター小
材:バクテリア材(詳細は後述)
マット:産卵一番
水分:普通
温度:21度
2セット組みまして、片方はむし社製のバクテリア材(かなり柔らかめ)、もう1セットは自家製のバクテリア材です。
自家製の方はキヨタミの幼虫に飼育したマットをジップロックに詰め、加水して皮を剥いたナラ材を1ヶ月ぐらい漬け込んだものです。
作り方が合っているかは分かりませんが、まだカビてはいません。

こんな感じ。
ナラ材の品質はやや微妙ですが、産まなければ再利用しますのでまぁ良いです。
今日見たら齧ってはいる模様。
ただ産んでいるかは不明です。
初めてのフタマタですが、何事も挑戦あるのみです。
ペアリングは9月末に行っていたものの、2♀に3日間ずつ同居させて取り出して放置してました。
セットもただ材を置くだけなのに、なぜか面倒で後回しに。
先週末にようやくセットへ。
正直フタマタなんて経験がないのでよく分かりませんが、噂では材を転がしとけばなんとかなると聞いたことがあるので、そんな感じで組みました。
◼︎2018年10月15日 セット

セット日:2018年10月15日
ケース:コバエシャッター小
材:バクテリア材(詳細は後述)
マット:産卵一番
水分:普通
温度:21度
2セット組みまして、片方はむし社製のバクテリア材(かなり柔らかめ)、もう1セットは自家製のバクテリア材です。
自家製の方はキヨタミの幼虫に飼育したマットをジップロックに詰め、加水して皮を剥いたナラ材を1ヶ月ぐらい漬け込んだものです。
作り方が合っているかは分かりませんが、まだカビてはいません。

こんな感じ。
ナラ材の品質はやや微妙ですが、産まなければ再利用しますのでまぁ良いです。
今日見たら齧ってはいる模様。
ただ産んでいるかは不明です。
初めてのフタマタですが、何事も挑戦あるのみです。
- 関連記事
-
-
フォルスター・キヨタミ③ セット 2018/10/16
-
フォルスター・キヨタミ② ペアリング 2018/10/03
-
フォルスター・キヨタミ① 羽化 2018/07/28
-
キヨタミ、マット交換 2018/05/05
-